Windows10のサポート終了が2025年10月14日と公表されています。
これ以降、セキュリティ更新プログラムや有償サポートを含むMicrosoft社からのサポートが提供されなくなり、セキュリティのリスクやソフトウエアやパソコンの性能が低下する可能性があります。OSのサポートが終了しているパソコンは、本学内のネットワークに接続しないよう、お願いいたします。
最新のセキュリティ機能と性能を活用できるように、「Windows11へのアップグレード」もしくは「Windows11搭載パソコンへの買い替え」を検討してください。
◆「Windows11」アップグレードについて(Microsoft)
Windows10からWindows11へのアップグレードには、パソコンの条件があります。以下を参照いただき、条件に合うかご確認ください。
(まず、「Windows11の実行に使用するデバイスを決定する」の項目を読んでください。)
◆Windows11搭載パソコンの購入の場合★
以下の仕様(スペック)を目安にご検討ください。
画面サイズや重量はあくまでも目安です。利用者が、大学へ持ち運べて、かつ、見やすく、作業のしやすいものであれば結構ですが、画面サイズは小さすぎるとパソコンでの作業がしにくいこともあります。
特に「メモリ」は、パソコンを快適に安定的に動作させるために、本学推奨スペックのメモリ容量よりも大きめのメモリ容量を選択肢の一つとするのもよいかもしれません。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。(アップグレードやWindows11パソコンの初期設定の代行などといった対応はいたしかねます。)
※Windows11パソコン初期設定についての簡易的なマニュアルを用意しております。
購入されたパソコンに添付されている取扱説明書や画面に表示される手順とともに、参考にしてください。