学内サービスとアカウントについて
ここでは、大学で提供しているシステムを利用するために必要なアカウント(ユーザーID)やパスワードについて紹介します。
ここでは、大学で提供しているシステムを利用するために必要なアカウント(ユーザーID)やパスワードについて紹介します。
アカウント(ユーザID)・パスワードの配付について
アカウント(ユーザID)・パスワードの配付について
学内システムを利用するために必要なアカウント(ユーザID)・パスワードは、入学(入職)時に配布しています。
メールアドレスも同様の資料に記載しています。
◆学生・大学院生・非常勤講師
書類名:「学内ネットワーク・大学メールアカウント通知」
◆専任教職員
書類名:「大学ネットワーク アカウント・パスワード通知」
なお、システム毎に「ユーザID」を利用するものと、「メールアドレス("ユーザID"+@bukkyo-u.ac.jp)」を利用するものがあります。各システムのマニュアルに従って、間違えないように気を付けてください。
取扱上の注意点
取扱上の注意点
アカウント、パスワードを忘れないようにしましょう
アカウント、パスワードを忘れると各種システムを利用できなくなります。アカウント、パスワードを記載した資料は大切に保管してください。
パスワードの変更について
パスワードの変更について
現在使用しているパスワードを変更したい場合、以下のシステムから変更することができます。
注意!
パスワードを変更した場合、他のシステムのパスワードも連動して変更されます。
特に学内Wi-Fiへの再接続も必要になるため、気をつけてください。
パスワードを忘れてしまったときへの備え(初期化用メールアドレスの登録)
パスワードを忘れてしまったときへの備え(初期化用メールアドレスの登録)
通常、パスワードを忘れてしまった場合、自身で初期化することはできません。事前に初期化用の私用メールアドレスを登録しておくと、登録したメールアドレスを使用してパスワードを初期化することができます。
パスワードを忘れてしまったときの対応
パスワードを忘れてしまったときの対応
事前に初期化用メールアドレスを登録している場合、以下のマニュアルを参考にパスワードを変更できます。
注意!
初期化用メールアドレスを登録せずにパスワードを忘れた場合はご自身でリセットすることはできません。
その際は学生証を持参して情報システム課(1号館2階)までお越しください。